1年使用したMac miniが壊れた。いや、壊した・・・

昨年末から使用しているMac miniが壊れた。というか壊してしまった。

動きが遅いのでHDDからSSDに変更したのだけれど、そのときにファンのケーブルと温度センサーのケーブルを痛めてしまったようだ。
ファンが回るときとまったく回らないときがある。回るときはフル回転で回るのでとてもうるさいし、ファンが壊れそう。
まったく回らないときは静なんだけれど、ケースまで高温になる。

修理に出す予定でいるけれど、PCがないと仕事にならないので、MacBookPro13インチを購入した。
レチナじゃなく普通の13インチ。価格コムで一番人気の75,000円のやつ。miniでも良かったのだけれどまた壊すといやだし・・・

miniからbookにデータとアプリを移行アシスタントで移したけど、bookの初期設定後に移行したのでユーザーが2人?って、どうにかならないものか。初期設定中に移行すると初期設定のユーザーに移行されるらしいけど。
ユーザー名を変更する方法もあるけど、めんどい・・・

Firewire800の9ピンケーブルでminiとbookを繋いで移行アシスタントで移した。データ量が関係するかもしれないけれど250Gで約2時間かかった。bookに全部移行されたことを確認して、miniからSSDを外してUSBでbookに繋いで復元でクローンを作った。これも約2時間。
Bookの裏蓋を外してメモリーを16G、HDDをSSDに変更。
miniに元のHDDをつけて初期化。
半日ぐらいかかった・・・

miniはメモリー8GだったけどParallelsでWin7動かしてFireworksやイラレを動かすとメモリーリークって言うのかなメモリが足りなくてクリーンナップしないとダメでレインボーのグルグルが暫く回ってたりして、待ちが長かった。
まだちょっとしかBookは使ってないけど、メモリー16Gだとグルグルは取りあえず出ないみたい。
メモリーも安くなったもので16G(8Gx2枚)で6,000円ぐらいだった。

画面の解像度が狭いのはあんまり気にならないけど、昔のノートみたいな感じで慣れ親しんだ画面って感じがする。
miniで使用していたディスプレイを使用するから基本はクラムシェルかな。

なれない事はするもんじゃないよね。っていうかminiがキツキツで作りすぎ。
自業自得とはいえ、稼ぎが少ないのに痛い出費だった。
どなたか、お仕事プリーズ!
Wordpressのお仕事募集してま〜す。

※追記
移行アシスタントで全部移行できるけど、アプリ類の認証は個別にしないとダメみたい。認証も込みで移行してくれるといいのだけれど。
アドビとかOfficeとかParallelsとか。
Parallelsで仮想化(BootCampは未使用)しているWin7は認証込みで移行できているみたいでOfficeとかで認証がでないようだ。

XAMPPのApacheはユーザー名が変わると起動できないので、Apacheの設定を変更する。MySQLは大丈夫みたい。
アプリケーション内の「XAMPP/etc/httpd.conf」を開いて「User」の所の名前を新しいユーザー名にすると以前の状態でApacheが起動する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)