制作する人によって違うのが面白い。
どのようなゲームに実装するのかによって変わってくるんだろうと思う。
Github
https://github.com/morino5555/GodotExample/tree/main/hotbar

参考
https://www.youtube.com/watch?v=VqsMOanbbcc

Godot
制作する人によって違うのが面白い。
どのようなゲームに実装するのかによって変わってくるんだろうと思う。
Github
https://github.com/morino5555/GodotExample/tree/main/hotbar
参考
https://www.youtube.com/watch?v=VqsMOanbbcc
Github
https://github.com/morino5555/GodotExample/tree/main/3d-sokoban
アセット
https://sona-sar.itch.io/voxel-animals-items-pack-free-assets
参考
https://kidscancode.org/godot_recipes/3.x/2d/grid_movement/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=HmnwNadwHWI
グリッドサイズの移動は参考サイトの2Dと同じくグリッドサイズ分を移動させ、Raycast3Dで移動位置に障害物があるかチェックして無ければ移動する
ボックスも押されたらRaycast3Dで移動先をチェックして無ければ移動する
ゴールはArea3Dでボックスが来たらOKとする
メニューはControlで作成
Github
https://github.com/morino5555/GodotExample/tree/main/3d-player-2
アセット
https://kaylousberg.itch.io/kaykit-adventurers
参考
https://www.youtube.com/watch?v=JlgZtOFMdfc
■AnimationTree3Dで躓いた箇所
Treeを設定して矢印でつないだ時に右側の「Condition」に何も入れないとエラーになる
参考動画では何もしていないので未入力だと以下エラー
https://zenn.dev/lettucefry/articles/aec3af281b83b5
もしかすると必須になったのかもしれない。
それと、参考動画のキャラローテーションはrotation.yだがglobal_rotation.yにしないとキャラが回り続ける。動画のコメント参照
_skin.global_rotation.y = lerp_angle(_skin.rotation.y, target_angle, rotation_speed * delta)
↓
_skin.global_rotation.y = lerp_angle(_skin.global_rotation.y, target_angle, rotation_speed * delta)
Github:https://github.com/morino5555/GodotExample/tree/main/3d-player
Assets:https://kaylousberg.itch.io/kay-kit-mini-game-variety-pack
キーボードのみ、キーボードとマウスの2種類
SpringArm3Dを使用して左クリックでズームイン、右クリックでズームアウト